TEL:054-366-0974

お墓のかたち

お墓には、地域・宗教などにより様々なかたちがあり、その多くは基本的なかたちを踏襲しています。ここでは、その基本的なかたちと構造を紹介します。

お墓の基本的な構成

お墓は墓石・カロート・外柵・他付帯施設から構成されています。また、静岡県の霊園では 丘カロートといって カロート(納骨室)部分を地上にあげた構造が一般的です。

配置図1
配置図2
棹石 故人や先祖を供養するためのものです
カロート 納骨するための施設です
外柵 境界を示すことによりお墓の敷地を表します
花立 花をいけるための場所です 
水鉢の左右に据付ます
水鉢 清浄な水を満たす為の場所です
香炉 線香を置く為の場所です
塔婆立 塔婆を立てる為の場所です
拝石 拝むところとなる石です
墓誌 埋葬者の戒名などを刻む場所です

お墓のかたちについて

墓石は和型と呼ばれるタイプと洋型と呼ばれるタイプの大きく2つに分けられます。

和型

仏教のお墓のことを和型といいます。その原形はストゥーパと呼ばれる お釈迦様のお墓にあると言われています。和型の中にはいろいろな形 をしたお墓がありますが、その中でよく使われる三段墓と五輪塔を 紹 介します。

三段墓

もっとも一般的な形です。竿石・上台石・下台石・芝台石 からなり ます。江戸時代に庶民がお墓を建てるようになったころ普及しました。

墓石に刻む文字

一般的で最も多く見られるのは「○○家之墓」「○○家先祖代々之墓」です。 また、壇信徒であれば 「南無阿弥陀佛」「南無釈迦牟尼佛」といった名号や「南無妙法蓮華経」といった題目を刻んだりします。

五輪塔

五輪とは「地・水・火・風・空」のこの世を構成している 五大要素を表します。現在では先祖供養の象徴として建てられます。

墓石に刻む文字

五輪塔では各宗旨それぞれの文字を刻みます。
天台宗 真言宗 梵字を刻みます
浄土宗 南無・阿・弥・陀・佛
臨済宗 曹洞宗 空・風・火・水・地
日蓮宗 妙・法・蓮・華・経 
浄土真宗 五輪塔は建てません

洋型

和型と違い、宗教色のないお墓です。別名を横型ともいい、その形が横に長いのが特徴です。洋型では和型ではあまり使われない赤や ピンクといった鮮やかな色もよく使われます。

墓石に刻む文字

洋型のような宗教色のないお墓の場合、自由に文字を刻む例が多いようです。故人の好きだった言葉や、心・やすらぎ・憩・和のような抽象的な言葉が刻まれます。

TOP